JA長野厚生連 南長野医療センター新町病院

文字サイズ

しんまちブログ

しんまちブログ

2024.08.02
スタッフブログ

介護者のつどい&介護者教室を開催しました

7月30日(火)信州新町福祉センターで、介護者のつどい&介護者教室を開催しました。

まず最初に排泄ケアについて衛生用品を扱うメーカーによるおむつの当て方の実演をしていただき、尿漏れの防ぎ方を学びました。身体の状態や状況に合わせた、おむつや尿取りパッドの紹介・展示、肌トラブルのケア、消臭対処などのご紹介をしていただきました。

次に「今から考えるもしものときのこと・家族の心づもり・わたしの心づもり」をテーマにグループワークを行いました。長野市社会福祉協議会「おひとりさま」あんしんサポート相談室に講師をお願いし、グループワークでの助言をしていただきました。

・介護されている方の想い・望みを聞いたことがあるか
・治療についての想い・望みを聞いたことがあるか

などについて、それぞれ経験されたこと、困ったこと、感じていることについてディスカッションしました。参加者の皆さんのそれぞれの想いに共感したり、はっとしたりであっという間に時間が過ぎてしまいました。

講師の先生方からは、「普段から話しておくことが大切。もしものことを言うタイミングが大事。急に改まって話すより、なんとなく集まった時や、お盆、誕生日等寄ったときに身近な人に自分の思いを伝えるとよい。そして、ノート、エンディングノートなどを活用し記録に残し、記録の存在を、家族や親しい人、ケアマネなど誰かに伝えるとよい。もしものときを考えるときは、昼間、精神状態が良い元気な時に考えることをおすすめします。状況によって想いも変わってくるのは当然。その都度何度でも話をすることが大切。」とアドバイスをいただきました。

最後は昼食交流会です。福祉センター前所長さんによる、手打ちそばに舌鼓をうちながら笑顔がいっぱいの交流会となりました。(地域包括センター スタッフ)   

2024.07.25
お知らせ

8月の休診等について

8月の休診等は次のとおりです

小児科外来
8月02日(金)休診
8月14日(水)休診
8月21日(水)休診

眼科外来
8
月06日(火)休診
8月15日(木)休診

    

2024.07.10
スタッフブログ

じゃがいも収穫できました【デイケアみのり】

当院のデイケアみのりでは利用者さんのリハビリを兼ねて農作物を栽培しています。

今回は4月から栽培してきたじゃがいもを掘りました。

芋を掘り易い様に茎を除け、スタッフがスコップを入れると大きなじゃがいもが姿を現しました。「これは大きなじゃがいもだ」と、利用者さん・スタッフも大喜び。手塩にかけた農作物は収穫の喜びも格別です。早速蒸かし芋にしておやつにみんなで食べました。今回収穫した約15kgのじゃがいもは栄養科にも提供し入院患者さんの食事にも提供される予定です。

デイケアみのりでは現在トマトも栽培中でデイケアの利用者さんはもちろん、病棟の入院患者さんもリハビリで近くを通る際に様子を見に来ては成長を楽しみにしています。

収穫の時が楽しみですね。

2024.07.05
お知らせ

外科外来の休診について

 7月  17日(水) の外科外来は都合により休診します

 

2024.05.24
お役立ち医療情報

帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチンについて

南長野医療センター新町病院 薬剤部長 中沢俊喜

帯状疱疹(たいじょうほうしん)は水ぼうそうのウイルスが原因でおこる皮膚の病気です。水ぼうそうが治った後もウイルスは体内に潜伏し続け、加齢などで免疫機能が低下するとウイルスが再び活性化して皮膚に痛みの伴う発疹があらわれることがあります。これが帯状疱疹です。日本人成人の9割以上が発症する可能性があると言われています。特に50歳代から高くなり、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。

この帯状疱疹を予防するために最近ワクチン接種を行うようになってきました。帯状疱疹のワクチンには「生ワクチン」と「不活化ワクチン」の2種類があります。「生ワクチン」は1回接種、「不活化ワクチン」は2か月の間隔をおいて2回の接種となります。どちらのワクチンも副反応は接種部位の痛み、腫れ、発熱があると言われています。

参考までに「生ワクチン」の効果は接種8年後で31.8%なのに対し「不活化ワクチン」は接種10年後で80%あると言われています。接種費用ですが「生ワクチン」が1回8000円前後に対し「不活化ワクチン」は1回22,000円前後です。

いずれのワクチンも原則50歳以上の人が対象となり、どちらのワクチンを行うかはかかりつけ医と相談して行うことになります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 47

受付・診療時間案内

受付時間
午前8:00〜11:30
診療時間
午前8:30〜
(※右記の科を除く)
耳鼻科
[月・水曜]
午後 2:00〜4:30
心療内科予約制
[毎週水曜]

休診日

◎日曜日、国民の祝日
◎第2、第3、第5土曜日
◎年末年始
◎その他当院の定める日