- 2017.04.28
- お知らせ
第13回 新町病院病院祭
関連タグ
関連タグ
整形外科医師の 木下久敏先生を迎え研修会を開催しました。
高齢化の波が押し寄せてる中それでも元気で生活できるヒントがロコモを知ることで見えてきた。
ロコモティブシンドロームとは運動器(筋肉・関節・軟骨など)の障害のため移動機能が低下した状態をいいます。ロコモ対策には運動と食事が大切ですが、研修ではまずロコモ度テストを受け運動の大切さと簡単な運動方法を教えていただき実践しました。誰にでも起こる「いつの間にかロコモ」、それを防ぐには運動を毎日の習慣にすることが大切ですが、時間や場所を選ばずちょっとした時間と生活の場所で実践できれば良いですよね。
あっという間にロコモにはなりますが、戻るには時間と努力が必要です。
ロコモ対策と病院の関わりについてはまだこれからの取り組みになりますが、職員自ら実践し、地域の皆さまにもいきいき生活のヒントをお伝えしていけたらと思います。
なお5月13日(土)に開催する新町病院病院祭でもロコモ度テストを受けることができます。ぜひこの機会にテストを受けてみてはいかがでしょうか?
木下 久敏先生
整形外科医師
JA長野厚生連鹿教湯三才山リハビリテーションセン
ター鹿教湯病院顧問
前県立リハビリテーションセンター所長
関連タグ
第3回の地域医療講演会を開催いたします
日 時:4月26日(水) 13:00~14:00
場 所:新町病院会議室
認知症について佐藤悦郎先生が講演します。
また認知症予防体操の実演講演もあります。
当日は午後1時からの開催となりますが、会議室を11時30分から解放いたしますので、昼食や休憩にご利用ください。
皆さまのご参加をスタッフ一同お待ちいたしております。
関連タグ
4月の休診等は次のとおりです
《休 診》
整形外科 ・・・ 4月19日(水)・20日(木)
4月26日(水)・27日(木)
眼 科 ・・・ 4月 7日(金)