日程 | 場所 |
2019年2月5日(火) | 下伊那厚生病院 (下伊那郡高森町) |
2月12日(火) | 南長野医療センター新町病院 (長野市信州新町) |
2月18日(金) | JA長野厚生連 本部 (長野市JA長野県ビル内) |
●プログラム内容
①厚生連の概要・使命
②若手職員からの業務紹介
③管理部業務の就業体験
④病院施設の見学 ※2/18日は病院施設の見学はありません
2月の休診等は次のとおりです
婦人科
2月14日(木) 休 診
内科
2月25日(月) 堺沢医師外来 休診
~医学生の皆さん、現場の生の声をきいてみませんか~
長野県厚生連10病院の研修医・指導医と楽しく情報交換(食事付き)をしませんか?地域医療の第一線で臨床研修の場にいる先輩医師が皆さんをお待ちしています。
日時:平成31年2月22日(金)19:00~(受付18:30~)
場所:松本市 ホテルブエナビスタ 3階 バンケットグランデ
参加費:無料
ポイント: 〇プライマリケアを実践するJA長野厚生連の指導医・研修医が多数参加
〇食べながら・飲みながらいろいろな臨床研修や病院実習の情報交換可能
★参加申込み方法★(メールでの申込となります)
宛先:takahiro.kobayashi@kou.nn-ja.or.jp
件名:「2/22情報交換会参加希望」
本文:①お名前・②所属大学・②学年
なお、学年は問いませんのでふるってご参加ください。
大勢の皆さん、お誘いあわせのうえの参加を心よりお待ちしています。
※開催チラシも併せてご覧ください
※信州大学医学部附属病院からは無料送迎があります(18:00~)
★お問合せ★
長野県厚生連 医師臨床研修係
026-236-2305
takahiro.kobayashi@kou.nn-ja.or.jp
***********************************************************************
●JA長野厚生連管理部インターンシップスケジュール
日程 | 場所 |
2019年2月5日(火) | 下伊那厚生病院 (下伊那郡高森町) |
2月12日(火) | 南長野医療センター新町病院 (長野市信州新町) |
2月18日(金) | JA長野厚生連 本部 (長野市JA長野県ビル内) |
●プログラム内容
①厚生連の概要・使命
②若手職員からの業務紹介
③管理部業務の就業体験
④病院施設の見学 ※2/18日は病院施設の見学はありません
大勢の方の参加申し込みをお待ちしております。
●詳しくは、こちらをご覧ください。
(クリックすると大きくなります)
※リクナビ2020からも受付中です。
https://job.rikunabi.com/2020/company/r861702043/internship/
12月の休診等は次のとおりです
整形外科
12月28日(金) 休 診
認知症患者さんは入院にともなう環境変化により、様々な影響を受けやすい状態になってしまいます。特に認知機能障害に関しておこる混乱やせん妄はさらなる認知症の悪化から要介護状態となり施設に入所してしまう方も少なくありません。国はこうした状況に対応する為、平成29年度から認知症に関する専門知識をもった多職種が連携して認知症のケアを行う『認知症ケアチーム』を設置して患者さんのケアにあたる施設基準を新設しました。
この様な社会状況のなか、当院でも平成29年度に「認知症認定看護師」、平成30年度に「認知症サポート医」の養成を行うことにより、この11月から「認知症ケアチーム」を立ち上げました。チームには認知症サポート医の本郷院長をチームリーダーとし、認知症認定看護師の鷲見看護師を中心に社会福祉士・薬剤師・リハビリテーション科の作業療法士・理学療法士・病棟のリンクナースが任命され、11月19日には第1回目となる認知症ケアチーム会議を開催しました。
今後は毎週1回の院内のラウンドと病棟カンファレンスやケアチーム会議を開催し患者さんのサポートを実施していきます。