- 2017.05.17
- お役立ち医療情報
出前講座のご案内
南長野医療センター新町病院では出前講座をはじめました。
お申込みいただくと当院スタッフがお伺し講座・実演を行 います。
さまざまなテーマをご用意いたしました。
ぜひご利用ください。
画像をクリックすると
詳しい内容を表示します
申込書はこちらからダウンロードをお願いします。⇒申込書
関連タグ
南長野医療センター新町病院では出前講座をはじめました。
お申込みいただくと当院スタッフがお伺し講座・実演を行 います。
さまざまなテーマをご用意いたしました。
ぜひご利用ください。
画像をクリックすると
詳しい内容を表示します
申込書はこちらからダウンロードをお願いします。⇒申込書
関連タグ
訪問看護ステーション しんまち
所長 訪問看護認定看護師 上原 かおり
ゆっくり温かいお風呂に入りたい季節になりました。が、冬のお風呂は危険が沢山潜んでいます。入浴に伴う体調への影響と入浴時の工夫をいくつか紹介します。
① 温度差を減らそう
寒くなると暖房を使いますが、入浴時には温かいお部屋→寒い廊下→脱衣所→浴室→熱い浴槽→寒い脱衣所→温かいお部屋へと移動します。この温度差は血圧を急激に上げ下げし、脳出血や狭心症、心筋梗塞等を起こしやすくします。廊下や脱衣所を温める、浴槽の蓋を開けてお湯を張り湯気で浴室を温める、床や壁にシャワーをかける等、できるだけ温度差が少ない環境づくりを心掛けましょう。
② 熱すぎず!深すぎず!長すぎず!
熱いお湯に体が触れると血管が縮まり血圧が上がります。足元からかけ湯をして体を慣らしてからゆっくり浴槽に入りましょう。温まることで今度は血管が拡がり血圧が下がります。急に立ち上がると一気に血圧が下がりめまいや転倒を起こしやすくなります。慌てずゆっくり立ち上がりましょう。急激な血圧変動を避けるためにも38~40℃位が適温です。また、肩まで浸かると体に掛かる水圧が心臓の負担を大きくします。負担を減らすため半身浴をお勧めします。上半身にはタオルを掛け、かけ湯をしながら温まりましょう。長湯も心臓の負担を大きくします。1回5分程度がお勧めです。
③ 入浴後は水分補給をお忘れなく
入浴中は血行が良くなるため汗をかきます。汗により血液中の水分は減り、入浴後はドロドロの血液が血管内を流れている状態です。ドロドロの血液は血の塊を作り詰まりやすくなり、脳梗塞、脳血栓、心筋梗塞等を起こしやすくします。ドロドロを解消するために、入浴後は必ず水分を摂りましょう。
④ かさつき、痒(かゆ)みとお別れ
冬になると乾燥により皮膚細胞の水分が減りかさつき、痒(かゆ)みが起こります。お風呂上りは細胞内の水分が増えていますので、保湿クリーム(ボディクリーム等)を手で薄く伸ばし、全身に塗ってください。クリームの油分が膜となり細胞内の水分が保たれ、かさつき、痒(かゆ)みを減らします。
関連タグ
新町病院 管理栄養士 中沢 公美
12月~1月にかけ、忘年会や新年会でお酒を飲む機会も多く、また、お正月で食べ過ぎたりして、この時期胃が疲れているなと感じている方もいらっしゃると思います。このような時は、疲れた胃を労わるために「胃にやさしい食事」を心がけましょう。
胃にやさしく負担をかけないようにするためには、まず消化の良い食事を摂るようにしましょう。消化の良い食べ物の代表的な物はおかゆやうどんのような炭水化物で、脂肪やたんぱく質に比べて胃にとどまる時間が短く消化が良い食べ物です。やわらかく調理することでも消化が良くなります。逆に油は消化に時間がかかり胃に負担をかけますので、揚げ物や炒め物など脂っぽい料理は控えましょう。油を使わない「煮る・ゆでる・蒸す」調理方法がおすすめです。また、肉や魚は脂肪が少ない部位を選びましょう。肉は赤身肉や鶏肉、魚は白身魚が良いでしょう。
次に刺激の強い物は控えましょう。刺激の強い物とは、唐辛子やわさび・キムチ・カレーなどの辛い物、梅干し・酢・レモンなどの酸っぱい物、漬け物などの味の濃い物です。これらの食品は胃液が出ることを盛んにしますので弱った胃の粘膜を荒らします。また、アルコール・炭酸飲料・コーヒーも刺激が強いので控えましょう。熱すぎる物、アイスクリームなどの冷たすぎる物も胃に刺激を与えますので控えるようにし、熱い料理は少し冷ましてから食べると良いでしょう。
食べ方のポイントは、少しずつゆっくりよく噛んで食べることです。唾液にも消化酵素が含まれていますのでよく噛むことで消化を助けてくれます。また、夜遅い時間の食事や寝る前に食べることは就寝までの時間が短くなり、胃に負担を与える原因になります。規則正しい時間に食べるようにし、腹八分目を心がけましょう。食事の前に牛乳を飲むこともおすすめです。胃の粘膜に膜を貼ってくれるので胃を守ってくれるはたらきがあります。胃腸の調子が悪く心配なようでしたら無理せず医師に相談しましょう。