人間ドックオプション検査のご案内(2019年10月1日~)
ご希望の方は、健康調査票のオプション検査申し込み欄に○印をして、ドック当日お申し出ください。
検査項目 | 料金(税込み) | 検査内容 |
---|---|---|
腫瘍関連物質検査3項目 (AFP,CEA,CA19-9) |
3,850円 | 血液検査で、がん細胞が作る特殊な物質を調べて、補助的に一部のがんの存在や種類を調べます。
|
腫瘍関連物質検査2項目 (CEA,CA19-9) |
3,300円 | |
PSA (前立腺がん)(※1泊ドックは含まれています) |
1,760円 | |
CA125 (卵巣がん) |
1,760円 | |
HIV抗体検査 | 1,760円 | 血液検査で、エイズウイルスの感染を調べます。 |
ヘリコバクターピロリ 抗体検査 |
1,650円 | 血液検査で、ピロリ菌の抗体の有無を調べます。 |
子宮頸がん
(※1泊ドックは含まれています) |
4,400円 | 子宮頸部の細胞を採取してがん細胞の有無を調べます。 |
子宮体がん検査 (※子宮頸がんとセットです) |
3,850円 | 子宮体部の細胞を採取してがん細胞の有無を調べます。 |
ヒトパピローマウイルス検査
(HPV検査) |
5,500円 | 子宮頸がんの主な原因である、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染の有無を細胞診で調べます。子宮頚部細胞診とセットでの検査をおすすめします。 |
内臓脂肪測定 (腹部CT検査) |
3,300円 | 高血圧・高血糖・脂質異常など、メタボリックシンドロームの大きな要因となる内臓脂肪の蓄積量を、腹部CT法を用いて測定します。 |
肺ヘリカルCT検査 | 11,000円 | 初期のがん発見にも非常に効果があるヘリカルCT(らせん型CT)を用いた肺がん検査です。特に、タバコをたくさん吸う方におすすめです。 |
動脈硬化検査 | 2,640円 | 血管の硬さと、血管の詰まり具合を同時に測定して、動脈硬化を総合的に診断します。 |
マンモグラフィ検査 (乳房エックス線撮影) |
5,500円 | 視触診ではわかりにくい乳がんの発見に有効な検査です。40歳以上の方におすすめします。 ※乳房を板にはさんで圧迫して撮影しますので、多少の痛みを伴います。 |
乳房超音波検査 (乳房エコー) |
4,400円 | 乳房に超音波をあて、乳房の断面を写し出す検査です。画像検査では、乳腺はやや白く、がんは黒く写し出されます。痛みや被爆を伴うことなく、乳房の状態が判ります。 |
蜂毒アレルギー検査 | 4,191円 | 蜂刺されによる反応が出現しやすいかどうか、血液検査で、蜂特異的IgE抗体を調べます。 |
骨塩量測定検査 | 3,960円 | 骨粗しょう症予防の検査で、腰椎をX線撮影します。腰椎は骨代謝が盛んな海綿骨の情報を多く含んでいるので、骨量の変化をとらえることができます。 |
喀痰細胞診検査 | 2,420円 | 多量の喫煙者に多い肺門部のがん(肺の太い気管支の部分)の発見に有効で、痰の中にがん細胞があるかどうかを調べます。 |
甲状腺ホルモン検査(TSH・FT3・FT4) | 4,400円 | 甲状腺ホルモンは、エネルギーの代謝を調節し、細胞の新陳代謝を促進したり、心身の活動を活発にするという働きがあります。過不足があるとからだに様々な障害が現われてきますが、自覚症状からだけでは甲状腺の異常と気づきにくいため、検査が重要となります。 |
睡眠時無呼吸簡易検査
(1日1名、1泊ドックのみ) |
5,500円 | 就寝時に機械をつけて検査します。呼吸や血中の酸素の状態などを測定し、睡眠時呼吸障害の程度を調べます。 |