概要
名称 | 長野県厚生農業協同組合連合会南長野医療センター新町病院 |
---|---|
所在地 | 〒381-2404 長野県長野市信州新町上条137番地 |
開設者 | 長野県厚生農業協同組合連合会 代表理事 理事長 社浦 康三 |
管理者 | 院長 本郷 実 |
開院日 | 1962年(昭和37年)7月10日 |
敷地面積 | 13,786.63平方メートル |
建築延べ面積 | 11,465.80平方メートル |
病床数 | 一般100床・療養型40床 合計140床 |
診療科目 | 内科・総合診療科・小児科・外科・整形外科・皮膚科 泌尿器科・婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・神経内科・心療内科 リハビリテーション科 |
併設施設 | 訪問看護ステーションしんまち |
主な指定等
- 保険医療機関
- へき地医療拠点病院
- 生活保護法指定医療機関
- 結核指定医療機関
- 指定自立医療機関(精神通院)
- 労災指定医療機関
- 原子爆弾被爆者一般疾病医療機関
- 救急病院認定
施設基準
基本診療料の施設基準等
:機能強化加算
:一般病棟入院基本料 急性期一般入院基本料6
:療養病棟入院基本料1(20対1)
:救急医療管理加算・乳幼児救急医療管理加算
:診療録管理体制加算2
:医師事務作業補助体制加算1(25対1)
:急性期看護補助体制加算(25対1 看護補助者5割以上)
:療養環境加算
:療養病棟療養環境改善加算1
:重症皮膚潰瘍管理加算
:医療安全対策加算2(医療安全対策地域連携加算2)
:感染防止対策加算2
:患者サポート体制充実加算
:総合評価加算
:データ提出加算2
:入退院支援加算
:認知症ケア加算1
:地域包括ケア入院医療管理料1
(看護職員配置加算・看護補助者配置加算)
特掲診療料の施設基準等
:小児科外来診療料
:夜間休日救急搬送医学管理料
:診療情報提供料(Ⅰ)の地域連携診療計画加算
:がん治療連携指導料
:薬剤管理指導料
:医療機器安全管理料1
:在宅療養支援病院
:在宅時医学総合管理料 特定施設入居時等医学総合管理料
:検体検査管理加算(Ⅰ)(Ⅱ)
:CT撮影
:脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
:運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
:呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
:人工腎臓
:透析液水質確保加算
:下肢末梢動脈疾患指導管理加算
:輸血管理料Ⅱ(輸血適正使用加算)
:保険医療機関間の連携による病理診断
その他
:入院時食事療養(Ⅰ)
:入院時生活療養(Ⅰ)
日本医療機能評価機構認定病院
当院は日本医療機能評価機構より病院機能評価(一般病院2 3rdG:Ver1.1)の認定をうけた病院です。
〇日本医療機能評価機構認定病院とは
患者さんが、安全で安心な医療が受けられるよう、4つの評価対象領域を評価し、一定の基準を満たした病院を「認定病院」と評価します。
安全・安心・信頼の得られる医療サービスを提供している病院と言うことです。